管楽器を入手して、実際に使ってみたら、音は澄んでいるけど、吹奏の抵抗感が少しあると感じました。それでも全体的にはまあまあなので。
回答: 基本的なメンテナンスには付属の清掃用具で対応できますが、長期的なメンテナンスや高度な調整を行う場合は、専用のメンテナンスキットが便利です。当社でもこの楽器に対応する専用キットを販売しており、ご興味があればご確認ください。
残り 8 点 30,000円
(557 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月26日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)
同名出品やり直しです。機種についての説明はオリジナルの出品のほうご覧ください。コメント含めて詳細に記述してあります。
出品やり直したのは、楽器って気に入って使ってもらえてナンボなのでLINE800、もう手に入らない機種なので私も予備として持っておきたいのですが、それはオリジナル出品の方で十分で、他人さまにお譲りするなら本出品の個体の方が良かろうと。
使い込まれてはおりますが響きは大丈夫です。この個体による実際の演奏音源はこちらです。
ビッグバンドの本番ステージでも使っていました。
ひょんなことからこの世界に入った当時、太管テナーバスじゃなくて細管テナーじゃないとカッコがつかないでしょうと、単に安かったら買った楽器でしたが、ビックリするくらい響きが良くて、そこから探求心に火がついてえらいことになった、そんなきっかけになった個体です。
スライドは私の手元の3個体LINE800の中では操作感最も良好です。これで「問題がある」という人は普通いないと思います。クリーム塗らない状態で6~7ポジション粘るのは普通と思いますから。塗れば全ポジションがスルッスルです。
凹みも目立つ凹みはなく、惜しむらくはベルのところに使われなくなってから雑に扱われて傷ついたのだろう当て傷があります。何しろ私の手元に来た時には全く安い楽器扱いされていたので。
あと過去に修理を重ねたこともあったのか主チューニング管のロウ付けを一回外したのだと思います。接合部に焼けた跡があります。
使い込まれていますので、スライドの持ち手や、楽器を構えたら首に接するグースネックの表面が「いかにも」にスレておりますが、その他のメッキはかなり堅牢です。時代ですね。
一番の難点を挙げればスライド内管の表面メッキが一部剥がれていますが……ただ、たぶんこれ錆びやすいだけで手入れしてれば問題ないし、そもそも「シャリシャリ感」も現状ほとんど感じませんので実質問題ないかと。
私のように「お試し」で細管テナーやってみたい方にお勧めです。隠れた名機だと私は思います。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 楽器・機材 > 管楽器・吹奏楽器 > トロンボーン > トロンボーン本体商品の状態傷や汚れあり発送元の地域愛知県